お役立ち情報
トイレの水が止まらない?止水栓が回らないときにできることを解説
トイレの止水栓が回らないことで、困っていませんか?
止水栓とは、水が流れる一部の配管を止める器具です。排水管のある場所には必ず設置されています。水漏れが起きた場合、止水栓を回すと水を止められるでしょう。しかし、ごくまれに止水栓が回せず、トイレの水がちょろちょろと流れ続けるトラブルが起こります。
トイレの水が流れたままになってしまうと、水道代にも影響するでしょう。今回はトイレの止水栓が回らないときの原因と対処法について紹介します。
止水栓とは?
止水栓とは排水管を通る水をコントロールする場所です。
止水栓は、給水管をたどると見つけられ、故障したときや、流れる水量を調整するときに役立ちます。ほかにも、止水栓にはさまざまな役割がある重要なものです。
どのような役割を持つのか、また止水栓が回らないときはどういう状況なのか解説します。
水をコントロールする場所
止水栓は水の流れをコントロールする場所で、止水栓を回すことで行います。
トイレの水が止まらなくなったときは、水漏れを防ぐために止水栓を回すようにしましょう。水の流れが止まっているか確認するには、水を流すタンクレバーを操作したり、音を聞いたりして判断できます。
止水栓を止めておけば、とりあえず余分な水が流れません。
止水栓の役割
止水栓の役割は、水をコントロールするだけでなく水を止める役割もあります。
トイレの水漏れなどのトラブルが起きた際は、真っ先に止水栓を回して水の流れを止めるようにしましょう。トイレの配管には、手を洗うための水、汚物を流すための水、タンクに溜まる水があります。止水栓を閉めると、水の流れを止められます。
普段、止水栓は触らない部分のため、見過ごしてしまいがちですが、定期的に回るか確かめておくとよいでしょう。
止水栓が回らない状態は異常を示している
止水栓は日頃からメンテナンスしておかないと、回らない場合があります。
そのようなときは、止水栓が固くなっている、劣化している、壊れているかもしれないなど止水栓に異常が起きているかもしれません。
トイレの水は本来ならきちんと決まった水量が流れたあとに止まるように設計されています。止水栓が回らないと水が止まらない原因を探ったり、修理を行ったりできません。
止水栓が回らない原因3選
止水栓が回らない理由は、主に3つ考えられます。
- 止水栓の年数がたっていて内部がサビ付いている
- 配管が凍結している
- 配管自体が損傷し、止水栓が回りにくくなっている
止水栓が回らないと、水が止まらずトイレの修理ができません。止水栓が回らない原因について説明します。
経年劣化
止水栓は常に水が通っている場所のため、サビが付きやすい場所です。
トイレを長く使っていると、器具全体がサビ付いて回らないケースも出てきます。外側から見てわからない場合でも、内部がサビているかもしれません。
止水栓を回しても固くて動かない、びくともしない時はサビが原因の可能性が高いです。正しい方向の右回しに回しても動かない時は、業者に相談しましょう。
凍結
寒さが強い地域では、水道管が凍結して止水栓が回らなくなる場合もあります。
北海道や東北、北陸、高山地帯などの寒冷地では、冬場に凍結しやすいです。止水栓自体が凍ってしまうケースもあるので、その場合は無理に回さないようにしましょう。
配管の損傷
目に見えていない部分で配管が損傷している可能性もあります。
止水栓はいくつかの部品の組み合わせでできています。見えにくいパッキンが壊れていたり、バルブ部分のねじ部分が破損していたりすると止水栓が回りません。この場合は、無理に閉めてしまうと配管に圧力がかかりかえって損傷を大きくしてしまう恐れもあるので、業者に確認をしてもらうとよいです。
配管の破損は、見た目にはわかりにくい部分です。タンクの内部やレバーなどの異常がなければ配管の劣化を疑ってください。
回らない止水栓への対処法
止水栓が回らないとき、状況によっては自力で対処をしなければいけません。止水栓を閉める場合、回す方向は基本右回し(時計回し)に行います。それでもうまく閉まらないときは、器具を破損しないようにしてください。
ここで紹介する方法は、力がない方や止水栓に関する知識がない方でも試せます。万一のために覚えておきたい対処法を3つ紹介します。
止水栓をたたく
止水栓の溝にマイナスドライバーを入れ、ゴム製のハンマーでたたいてみてください。ハンマーによる振動で内部のサビや水垢が落ち、回らなかった止水栓が回るかもしれません。
強くたたき過ぎると止水栓やそれをつなぐ部品、給水管などが破損してしまうので力加減には気をつけてください。ゴム製のハンマーは100均で手に入ります。
ドライバーやスパナで回す
ドライバーやスパナで止水栓を大きく回す方法もあります。
工具は、100均で手に入ります。これらの工具で止水栓をつまんで固定し、回してください。押しながら回すドライバーよりも力が入りやすいです。
工具は、止水栓に合わせた適切なサイズを選びましょう。
業者を呼ぶ
トイレのトラブルは、直接見えない部分に原因が隠されています。止水栓が回らないことが、さらに大きなトラブルになる場合も考えられます。自力で対処してもうまく回せない場合は、無理せず業者に頼みましょう。
専門知識のあるプロに依頼すれば、修理後すぐに故障したり同じような状況を繰り返す心配がありません。日常生活で必要な場所だからこそ、きちんとした対応をしておきましょう。
トイレのトラブルには素早い対処を!
トイレのトラブルに対する価格は、基本的にどのサービスも費用がかかってしまいます。
作業は簡単な場合もありますが、技術者を派遣しているため手間と費用がかかっています。安過ぎる業者は悪質な場合もあるため、平均的な費用を確認しましょう。
止水栓が回らなくなったときの修理費用の平均
止水栓が回らなくなったときの修理費用の平均相場は、症状により変わってきます。以下は、マルチ救急24のトイレのトラブル対応費用です。
症状 | 費用 |
トイレ詰まり | 0円~4,400円 |
トイレに異物を流した | 11,000円~ |
トイレタンクの水がとまらない | 0円~7,700円 |
トイレタンクに水が溜まらない | 0円~8,800円 |
便器と床接着面から水がしみでている | 13,200円~ |
ウォッシュレットの取付のみ | 2,200円~ |
便器の交換(工賃のみ)・脱着・処分含む | 24,200円~ |
トイレの手洗い管から水が出ない | 0円~7,700円 |
給水管のつなぎ目から水漏れ | 0円~4,400円 |
上記のように、止水栓が回らなくなったときの修理費用の平均は、トイレタンクの水がとまらないケースで0円〜7,700円です。
専門業者は、トイレのトラブルに関する作業時に工具や部材などを準備し、当日にスムーズに工事を完了できるようにしています。
止水栓がもし回らないときの水道代平均
水が流れたままになっている最も大きなデメリットは、水道代がかさんでいく点です。
水道料金は、基本料金に加え水の使用量を合わせて請求が来ます。水道が壊れているかどうかは、水道業者にはわからないためこちらで早急に対処をする必要があります。
水が流れたままになっていると、大きな損出になり精神的にも大きなダメージを受けてしまうため、とりあえず止水栓を閉めるようにしましょう。
今すぐにトラブルが起きなくても、止水栓を覚えておくとトラブルに素早く冷静な対応につながります。
止水栓が回らないときに呼ぶべき業者の特徴
止水栓が回らないときに呼ぶべき業者の特徴は、以下のような業者です。
- すぐに来る
- 専門知識を持っている
- おすすめはマルチ救急24
ぜひ参考にしてください。
すぐに来る
トイレのトラブルが起こったときは、すぐに来てもらえる業者を選びましょう。
トイレが使用できない状況が何日も続くと、ストレスを感じてしまいます。そのため、広告などで「24時間対応」と明記されている場所や、電話での問い合わせが可能な場所がおすすめです。
専門業者に現状を確認してもらうと、トイレの水が止まらなくなったりトイレが壊れたりする被害を最小限に抑えられます。
専門知識を持っている
自宅に上がり作業をするトラブルの場合、どのような人が来るかわからない不安を抱える方は多くいます。
専門業者は、専門知識を持っているため、配管の流れやどの部分の異常かなどを素早く判断します。小手先の技術だけでなく、道具も職人が使いやすいものをそろえているので原因解決が早いのです。
利用者のわからない点や作業内容も丁寧にお伝えすることを心がけています。
おすすめはマルチ救急24
マルチ救急24は、創業20年以上の歴史のある会社です。
全国にある業者に連絡が取れてさまざまなトラブルに対応できる体制を整えています。水回りのトラブルに対し「明日ならうかがえます」という業者は多いです。
マルチ救急24は、多くの技術者を抱え「その日に伺います」と早急な対応ができます。トイレに何かしらの異常を感じた場合は、すぐに対応してもらえると安心です。
まとめ
本記事は、トイレの止水栓が回らないときの原因と対処法について紹介しました。
止水栓は水が常に通っている場所のため、サビが付いたり凍結したりして、止水栓がうまく回らないときは、無理に閉めてはいけません。無理やり閉めると、配管の内部の圧力が上がり破損するなど、さらに大きなトラブルになってしまう恐れもあるからです。
トイレの配管は複雑で、手を洗うためのきれいな水と汚水とわかれています。複雑な仕組みを理解したうえで、はやめに対処してくれる業者に頼んできちんと修理をしてもらいましょう。
【Q&A】
- 止水栓が回らないときはどうすればいいですか?
止水栓に衝撃を加えてみたり、ドライバーやスパナで回したりしてください。それでも、回らない場合には無理をせず、専門業者に依頼するようにしましょう。
- 止水栓の位置がわかりません。どのあたりにあるか教えてください。
水配管をたどるとわかります。止水栓の形はさまざまです。